こんにちは(^^)
2月上旬の火曜日。朝は韓国サロンGENiEや、メンズサロンCyfでバイトしてくれている韓国人留学生のビンちゃんとZOOMミーティングからスタート。

3月で日本語学校を卒業し、4月から美容学校の通信課程に入学、またそれに伴いビザの変更手続きが必要となります。
1年間日本語学校+美容室でのバイトで、かなり日本語も上手になったビンちゃんですが、学校の入学手続きやビザ申請等はやっぱり外国人1人では難しい。。
せっかくご縁で繋がった間柄。ここは会社としても個人としても協力して、春に入学&就労ビザ取得ができるよう動いていきます。元々韓国では理美容のダブルライセンス持ちのビンちゃん。もしかしたらこの出会いがセライロ海外進出のキッカケになるかもしれないですね(^^)
どうせ未来なんて誰もわからないんだから、不安視するよりワクワク動いていきましょ!
と、その後はコンビニで大量にスイーツを買い込み。。

GENiE店舗代表モンちゃんと、Cyf店長のレオちゃんがそれぞれ別会場で社内セミナーをやってくれていたので、受講者分も含めて差し入れを。

お休みの火曜日に開催する自主参加型勉強会。セライロも夜の練習会がなかったり、営業中にモデルレッスンをやったりと、環境改善には力を入れていますが、一方でこうして自主的に自分の時間を割いて学ぶっていう行動力はとても大切だと思っているし、また教える2人も役職者なんだから講師をやるのは当たり前でしょ。とかも1ミリも思っていません。
スタッフに学べとおしりを叩くのではなく、学びたいと思わせる工夫を。講師にはアウトプットが最大のインプットだと感じれる環境を。ま、耳タコですが、とにかく変化進化をするのはいつだって自分ですよ。
それにしてもこういった光景を見ると、確実に次世代の波が来ていますね。。!
彼らは会社の歯車になるために在籍しているわけではなく、自分自身が心身ともに充実できるからこそ自社にいるのです。僕達のような、教育型の美容室経営者はここを忘れてはいけません。
だからこそ僕は社内で誰よりも学び、行動しなくちゃいけない。社長は何もしない方がうまくいくっていう言葉もありますが、その意味を表面的に捉えていたら中小零細企業の経営者はあっという間に転げ落ちてしまいます。
もっともっと挑戦とチャンスを。がんばっていきましょ!
では!
セライロ 北元