こんにちは(^^)
この日は昼から渋谷に。
銀座線から来るといつも迷っちゃうんですよねー。田舎者の辛いところです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

と、そこから神泉まで歩き、Londアカデミーを見学させてもらいます。

集客、教育、求人、財務、メンター、プロモーション、組織づくりと、去年から本当にたくさんのことを学ばせてもらっているLondさん。今回は教育の学びとしてラボを視察。セライロも4年前からアカデミーを始めましたが、まだ自社スタジオは持っておらず、新卒アカデミーの中身から会社説明会の流れ等々、スタジオの運営方法を細かく教えていただきました。

15人✖︎4チーム?くらいに分けて新卒アカデミーを運営している手法、また手法以上にその思いを見たり聞いたりできることって、SNSではわからない、直での熱量を感じとることができます。

そう、会うたびに思うのですが、イケてる会社ってとにかく上層部が熱いんですよね。教育担当の方々も、役割を全うする気持ちはもちろんのこと、自分たちができることを深め、自社のスタッフを成長させたいっていう気持ちが圧倒的に強いから、自然ともっとこうしよう!って会話が無意識にかつ日常的に飛び交っています。
Will-Can-Mustがめちゃくちゃ重なり合ってるなぁって。そりゃ強いですよね。。!

仕組みはもちろん大切だし、これからもつくっていくのですが、情熱って何もしなければ下がっていくものだと僕は思っています。だからこそ熱量ある会社、組織、人と出会って感化されるってめちゃくちゃ大切だと感じています。
自社アカデミーでも取り組めるヒントをたくさんもらえました。関根さん、川上さん、深味さん色々教えていただきありがとうございました!
よし、千葉でも圧倒的に教育の強い会社をつくる!
では!
セライロ 北元