こんにちは(^^)
この時期は毎年来年の手帳を購入。
創業前からなのでもう12〜13年以上?ずっと同じ手帳を使い続けています。スマホでメモもよくしますが、考えをまとめる時やスケジュール管理はいまだに手書き。古くさくてもやっぱり書くってのがよりインプット、アウトプットしやすいんじゃないかなーとか思ってしまう、アナログ式がやめられない40代です(^^)
と、そんな手帳に2026のスケジュールを入れ込みながら仕事をし、夜は新検見川にある美浜文化ホールへ。
アップダウンさんの音楽劇を鑑賞しに来ました!
先日開催された、日本商店会15周年記念講演で上映会があったお笑いコンビアップダウンさんの2人芝居。第二次世界大戦の史実を元にした内容に大感動、大号泣しました。。!
そこからたまたま千葉での公演会に行けるご縁をいただき、セライロ幹部、奥さん、息子達に是非観てほしいと文化ホールまで。
日本人は海外で通用しない。
海外では〇〇が当たり前。
日本は終わった。
日本の常識は世界の非常識。
そんな言葉を聞くたびにあぁ。。そうなんだ。。と思う反面、いうても自分、日本人だしな。って思っている派です。勉強不足は認めますが、そもそものルーツを批判、否定するようなことはしたくないすね。そもそも途絶えていたら存在していないわけですから、自分が。
今年は昭和だったら100年、終戦80年になります。たった80年前にやりたくてもできない、生きたくても生きられなかった若者が大勢いたわけです。そうなるとやりたい事をやっていながら、失敗してへこむとかもう何言っちゃってんの??みたいな。
世界を知っていようがいまいが、とにかく僕は日本人で最高に幸せすよ。だからこそ80年前の大先輩達がお!がんばってるじゃねーか!みたいな生き方をしていきたいすね(^^)
ご縁をいただいた日本商店会の皆さん、チケットを手配していただいた木村さん、何よりアップダウンさん。最高の感動体験をありがとうございました!
おし、がんばってこー!
では!
セライロ 北元

株式会社セライロ 採用サイト











