こんにちは(^^)
9月末の火曜日。朝はお店で新卒アカデミーの最終講義をやり、午後から少し遅れて。。
ミルボンDAの応援へ!

ミルボンDA。美容業界では有名な、もう25年以上?も続いている美容師のコンテストです。今回セライロからはデザイナー3名、サポートデザイナー2名の5名が参加。こりゃ絶対に応援に行かなければ!
午前中は同じくお店で新卒採用面接をしていたマネージャーのヌッキー君と合流し、ゆりかもめで会場に駆けつけますが。。

先頭で景色見ながら何ニヤニヤしてんの?
しかも超絶猫背だし。
ホント、ヌッキー君って中二病どころか一生小学生みたいなところあるんですよね。
確かにゆりかもめってちょっとワクワクするけど、こんなに嬉しそうな30代います?笑
幸せはあるものではなく感じるものって言葉は正にヌッキー君にピッタリすよ(^^)
と、道中から死ぬほど笑っていたら、あっという間に会場に到着!

おぉ。。!やっぱりコンテストの会場って、活気と緊張が入り混じった、なんとも言えない空気がありますよね。。!

僕もその昔、何度かこのDAに出場した1人。1度も受賞はできなかったけど、その過程と経験は美容師の枠を超えて、経営者としてでも活きていることがたくさんあります。

ささ、応援応援!
nicoからは代表の青木君が参戦!

同じくnicoからニコバちゃん、マイちゃんペア!

そしてfond.美月ちゃんと、SAN. by celiloモモちゃんコンビ!

この真剣な眼差しが本当にカッコいい。nico代表の青木君なんて、会社の幹部としても超多忙なのに率先してこういうコンテストにガンガン参加します。
そう言えば何やるにしても彼から無理、めんどい、だるいって言葉は聞いたことないですもんね。スタッフに背中を魅せてくれてありがとうございます!

ニコバちゃんと美月ちゃんも最高にカッコよかったです。。!


僕は創業時。。っていうか、創業してから数年間は【やりたいことより勝てること】のみをスタッフに押しつけていました。
例えばスタッフが〇〇をやりたい。っていってもウチではそれをやるつもりはないし、今のやり方で売上を最大にあげよ!っ言ってましたもんね。そういう学びもしていたし。
トップがやり方を緻密に組み立て、そこに例外なくスタッフをはめ込んでいく。それはビジネスとしてはある種正解かもしれないんだけど、なんか美容師には合わないんじゃないかなーってふと思っちゃったんです。つまらないっていうか。
そこからはもう正反対ですね。とにかくスタッフの話を聴く。実際の声も、そして可能な限り心の声にも耳を傾ける、澄ます。そうしてからは少しだけ。。ほんの少しだけ、みんなが明るくなっていってる実感があるんです。これからも長い経営人生、色々心情も変わるかもしれませんが、今はこのやり方が自分の正解だと信じています。
だからこそ、数年前までコンテストとは全く無縁だったセライロが、こうして5人も参加してくれたことが泣きそうになるくらい嬉しい。結果は残念でしたが、これからは受賞できるくらいもっと夢中になれる環境も用意したいですね。

とにかく本当にみんなカッコよかったです。感動をありがとうございました!

ささ、みんなでもっと面白くしていきましょ!
では!
セライロ 北元