こんにちは(^^)
日曜日。津田沼fond.にて朝勉強会からスタート。

中途入社スタッフも加わり更に活気が出ていますが、賑やかと騒がしいが紙一重になりがちな、とにかく元気ある店舗です(^^)
持て余すパワーがあることは良いことなので、そのベクトルを利己的な原動力にせず、利他心に向ければ更に良い店舗になっていきます。

人のために。とかじゃなくて、人のために何かしてる自分が好き。これでいいんです。別に良い人ぶる必要もありません。fond.はそういった、周りを喜ばせたいってタイプが多い店舗だと思っています。その精神で更に盛り上げていきましょ!
勉強会後は溜まりに溜まった、切り終わりのウイッグ(美容師がカット練習に使うマネキン)を大量に車に詰め込んで運びます。ウイッグって処分するにもお金がかかるので、スタッフ個々の自己負担を少しでも減らすべく、セライロではウイッグ処分を会社が代行する福利厚生もやっています。些細なことかもしれませんが、スタッフの賃金アップと同様に、負担額減の福利厚生もこれからは大切になってくるんじゃないですかねー。

ま、こういうのもお金含めて、周りを喜ばせたい事のひとつっすよ。スタッフもお客様も。人が喜ぶ&助かるであろうことをたくさん考えてたくさん実行していきましょ!
では!
セライロ 北元