ブログ

自分で自分の可能性を狭めないこと

こんにちは(^^)

2月末のマレーシア視察ツアー。

 

マレーシアの活気と活力こんにちは(^^) 2月末。銀座にてクロセミを受講した後は。。 https://hiroshi-ki...

 

2日目。スーツケースに忍ばせていたランニングシューズに履き替え、朝ランから1日がスタート!

 

 

 

 

とにかく高層マンションが多いクアラルンプール。建物のデザインも日本とは違うオシャレさやカッコよさがあります(^^)

 

 

 

 

今回滞在したのは、クアラルンプール市内からタクシーで20分ほどの場所にある【モントキアラ】

 

 

モントキアラは、マレーシアのクアラルンプール市内から約15分車でアクセス可能な位置に広がる高級住宅地です。このエリアは、その美しい景観、高級なコンドミニアム、充実した生活インフラ、そして多文化なコミュニティで知られています。モントキアラは、国内外から多くの人々が住む魅力的な場所として、その名声を確立しています。

高級な住宅地としてのモントキアラは、約50棟もの高層コンドミニアムが建ち並び、多くの外国人駐在員や移住者が住んでいます。これらのコンドミニアムは、広々とした100平米以上のお部屋、プール、ジム、パーティルーム、コンビニ、テニス、バドミントン、スカッシュ、バスケットボールコートなどの施設を完備しており、その質の高さが特徴です。賃料の幅はRM3,000からRM10,000まで広がり、多くの外国人にとって魅力的な住環境を提供しています。

(OSB EDUCATIONより抜粋)

 

日本人も多く、ショッピングモールもあり、めちゃキレイな街です(^^)

 

 

 

歩道もキチンとしていて走りやすかったー!

 

 

 

その後はじゅんやさん、アリさんと合流し、クアラルンプール市内へ。少し遅めの朝食を食べようと、カフェかどこかに行くと思いきや。。

 

 

またしても肉骨茶(バクテー)!笑

 

 

2日連続のローカルフード、バクテー。昨日とは別のお店でしたが、ここも美味かったなー(^^)

 

こっちはスープがないドライバクテー。

 

 

日本にも専門店があるって聞いたから、今度探して行ってみよ!

 

 

 

 

 

ブランチした後はクアラルンプールの大都会を散策。アジアに行くと毎回感じるのですが、歩いている人がとにかく若い。日本の高齢化社会も海外に行くと尚更実感するんですよね。人口減少が続く日本と増加が続く東南アジア。これはもうイチ経営者では覆せない現実です。ホント井の中の蛙&茹でガエル現象にならぬよう常にアンテナ張っておかないとですね。。!

 

マレーシアのシンボル、ツインタワーを拝んで散策終了(^^)

 

 

夕方にはモントキアラに戻り、ショッピングモール内にある、hair make BRIDGE tokyoへ!

 

ついにやってきました、先輩経営者のじゅんやさんが経営する BRIDGE tokyo。身近な先輩が海外進出をしてるとイヤでも刺激を受けます。。!

 

 

今回の旅で唯一の仕事といっていい、青木君が講師として、BRIDGE のスタッフにカットセミナーをすることになったんです。イヤ、素直にめちゃ嬉しいですよね。だって先輩の繋がりといえど、セライロの創業メンバーであり、幹部でありトッププレイヤーでもある青木君が海外で講師!なんてすごくないです?自分の事以上に喜ばしい事です(^^)

 

 

青木君もこの日は朝からセミナーの流れを何回も確認してましたしね。やるからにはしっかり伝えさせていただきます!

 

 

 

。。が。。

 

 

 

 

声ちっちゃーーー!
青木君は相変わらず声ちっちゃーーーーーーーーーーーー!!!

 

全然聞こえない

 

 

セミナーがスムーズに運ぶようにと、通訳のキャサリンが英語&中国語でローカルスタッフに伝えるも、そのキャサリン自身が青木君に聞き返しています笑

 

青木君てほんっっと昔から声小さいんすよね。。大きくなるのは酒飲んだときくらい。セミナー前に一杯飲んでくればよかったのに。

 

ま、とはいえなんとか楽しくセミナーは進みます。自社では技術教育に全く関わっていない僕も、この日は混ざってブローなんか教えちゃってます。老害にならぬよう伝え方気をつけなくちゃ!

 

 

 

あっという間の1時間半。皆さんお疲れさまでしたー!

 

 

 

そのまま懇親会へ。ショッピングモール内の日本居酒屋で乾杯!

 

 

うおーー、物価は日本と同じくらいかな?ただ味は日本の変な居酒屋よりよっぽど美味い!

 

 

マレーシアは小学校1年生から英語が必修科目らしく、街に出てもほとんどの人が英語で会話しています。

 

東南アジアで1番英語の習熟度が高い国と言われており、日本からの母子留学も多数。マレーシア出身のレオも当たり前に英語だし、通訳のキャサリンは3?4?ヶ国語くらい話せます。

 

ミャンマー出身のナナも母国語はほとんど通用しないため、中国語がペラペラ。1年滞在している日本人のキラは英語と中国語を話すスタッフとうまくコミュニケーションをとっています。

 

なんか。。日本人の人見知りとか恥ずかしいとか。そんな事言ってる場合じゃないよなって彼らを見てるとすごく感じるんです。多くの日本人が20歳そこそこで「オレはこういうタイプだから」とか決めつけて自身で未来の選択肢や可能性を狭めてしまっている。。それは人生折り返しの僕も同じかもしれません。

 

海外どうこうってより、とにかくもっともっと事業欲高めまくってやろー!と思えた2日間でした。

 

BRIDGE tokyoの皆さん、最高の時間をありがとうございました!

 

 

さ、ブログ内では明日帰国します笑

 

では!

セライロ 北元

 

 

 

ABOUT ME
北元浩
株式会社セライロ代表取締役/美容室celilo/ドライヘッドスパ専門店ゆるりと/趣味マラソン/二児の父/ベランピング好き/継続できる人/毎日ブログ更新中 過去のブログはこちら→ https://ameblo.jp/kitamotohiroshi/